料理業界でも「プロトタイピング」手法が使われているらしい!@TAPAS展

(2014/05/03 更新) プロトタイピング | ,

Photo 2013 11 15 21 11 25

先日、知人のお誘いを受け、スペイン大使館で開催されている『TAPAS展』のオープニングイベントに参加してきました。

TAPAS展はTOKYO DESIGNERS WEEK  2013でもパビリオンテント内で開催されていましたが、時間がなくてじっくり見られませんでした。今回は、おいしいタパスとワインを口にしながら、じっくり鑑賞することができました。

 

JDNで取り上げられたりこちらのサイトでTAPAS展の展示作品がたくさん紹介されていますが、僕のブログではUI/UXデザインと共通すると感じた、プロトタイピング手法について取り上げてみます。

 

有名レストラン『エル・ブジ』で採用されていたプロトタイピング手法

Photo 2013 11 15 20 39 03

上の写真は、プラスチックの粘土

「世界一予約が取れないレストラン」と呼ばれていたスペインの有名レストラン『エル・ブジ』では、プラスチック粘土を使って盛りつけのシミュレーションをしていたと言います。

プラスチック粘土には食材の名前が書かれており、その粘土を使ってレイアウトやボリュームを調整。これはまさにプロトタイピングです。

プロトタイプをもとに実際に盛りつけられた料理が下の写真。

Photo 2013 11 15 20 05 29

レイアウトが、プロトタイプ通りになっています!(さすがに、彩りまではプロトタイプでは再現できないようです)

プロトタイプは見本としても使われ、繊細なエル・ブジの料理を画一的に提供できるようになったとのことでした。

 

なるほど、「世界一予約が取れないレストラン」で提供する料理を生むプロセスには、こんな秘密があったんだなぁと感心しました。

 

なお、タパス展は2014年1月10日まで開催されているようです。スペイン大使館は六本木一丁目から徒歩5分程度。近くを通ることがあれば、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Hiroki Hosaka

AIベンチャーのUXデザイナー/デザインマネージャー/CXO。メーカー→IoTベンチャー→外資系デザインコンサルを経て現職。このブログではデザインやUXに関するクリエイティブネタを発信しています。
詳細プロフィール