「 展示会 」 一覧
【東京モーターショー2017】UX視点での注目ポイント3つ
東京ビッグサイトで開催されていた東京モーターショー2017を鑑賞し、UXの視点で注目ポイントを3つにまとめました。以下、それぞれポイントを実際の展示画像を交えて具体的にご説明します。
2016秋のデザイン展巡りで気になった作品を振り返る
2016/11/03 | 展示会 Good Design
今年もデザインウィークの季節になり、いろいろと回ってきました。いくつか気になった作品を振り返ってみます。
「ノザイナー かたちと理由」展 @ggg を見て、自然物と人工物のデザインに思いを馳せてみる
2016/10/31 | 展示会
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)で開催されていた「ノザイナー かたちと理由」展に行ってきました。どうしても業務ではデジタルなモノばかりに触れがちなので、このようなフィジカルなモノの展示に定期的に行きたくなります。この記事では、作品の写真を並べて思ったことをつらつらと書いてみます。
HOUSE VISION 2 2016東京展を観て、家のUXを考える
2016/08/15 | 展示会
先日、お台場の青海で開催されている、HOUSE VISION 2 2016東京展を観てきました。これからIoTやロボット技術が進んでいく中で、家での暮らしも変わっていくとなんとなく考えており、家のUXにもすごく興味があります。以下、気になった展示物を3つピックアップし、少しばかり家のUXについて考察してみます。
東京モーターショー2015を観て感じた、クルマを取り巻くUXデザイン3つのトレンド
東京モーターショー2015を観て感じた、車を取り巻くUXデザインのトレンドは以下の3つです。「自動運転による車内体験の多様化」「パーソナルアシスタントの二極化」「クルマの外とのコミュニケーション」それぞれ具体例を交えて印象に残った展示をご紹介します。
「指を置く」展を体験して “メンタルモデル” について考えた
2014/02/23 | 展示会, UIデザイン Mental Model
先日、銀座グラフィックギャラリー(ggg)で開催されている「指を置く」展に行ってきました。 この展覧会は、佐藤雅彦と齋藤達也が「指(身体)とグラフィックデザインの新しい関係」をここ...
【東京モーターショー2013レポート】UIデザイナーが感じた3つのトレンド
2013/11/30 | 展示会, UIデザイン Motor Show
東京モーターショー2013に展示されていたUI(ユーザーインタフェース)関係の展示から、3つのトレンドを読み取ることができました。そのトレンドを紹介しながら、展示物を印象に残った順にレポートします。
慶應SFC Open Reserch Forum 2013で見た刺激的なアイデア5選
2013/11/27 | アイデア/インスピレーション, 展示会 ORF
先日、東京ミッドタウンで開催されていた、慶應義塾大学SFC OPEN RESEARCH FORUM 2013に行ってきました。テーマは"創のbazaar"。 たくさんの展示がありましたが、その中でも面白かった作品を5つ厳選してご紹介します。
料理業界でも「プロトタイピング」手法が使われているらしい!@TAPAS展
スペイン大使館で開催されている『TAPAS展』に行ってきました。そこで紹介されていた『エル・ブジ』のプラスチック粘土を使った盛り付けのシミュレーションがまさに「プロトタイピング」でした。写真付きで内容をご紹介します。
まるで素材の宝石箱!南青山にあるMaterial ConneXion Tokyo がすごかった
デザインウィーク期間中に一般公開されていたMaterial ConneXion Tokyo という素材ライブラリーに足を運びました。2013年10月21日にオープンしたばかりというこちらのライブラリー。製品化可能な素材を7000点以上データベース化されており、ライブラリーでは500点以上のマテリアルを実際に触れます。
ヤマハのデザイン展『DESIGN RECIPE』がすごかった!カッコ良かった!@AXIS GALLERY
2013/11/04 | デザイン, 展示会 Design Philosophy
AXIS GALLERYで開催されているヤマハデザイン展2013『DESIGN RECIPE』を観に行きました。すっごいきれいな展示で、カッコ良かったです。『思い』を『カタチ』に展開する際の『考え方』を料理になぞらえ、調理法(レシピ)として紹介する、という内容。写真で雰囲気を共有します。
デザイナーなら一度は行きたい!『日本のデザインミュージアム実現にむけて展』で紹介されていた世界の5大デザインミュージアム
2013/11/04 | デザイン, 展示会 Design Museum, 海外
21_21 DESIGN SIGHTで開催されている『日本のデザインミュージアム実現にむけて展』を観に行きました。「世界のデザインミュージアム」を紹介していたムービーが個人的に参考になったので、ご紹介します。