皆でアイデアを出す前に見返したい!ブレストのルールまとめ

(2017/01/08 更新) アイデア/インスピレーション | ,

brain-storming

photo credit: DoNotLick via photopin cc

こんにちは、@h0saです。

ブレストを行う際のルールについて調べたことをまとめました。

覚えやすいように、数が少ない順に並べました。もちろん重複するところも多いですが、出現回数が多いルールほど重要ということで。

以下、1つのルール、2つのルール、4つのルール、7つのルールをご紹介します。

 

ブレインストーミングのルールまとめ

ブレストを成功させるたった1つのルール

参考:ブレストを成功させるたった一つのルール | memoPRE

 
全てのアイデアに乗っかる

 
これを実行すると、後で紹介する「ブレインストーミング 4つのルール」を自然と実行することになります。とにかく他人のアイデアに何でもいいから乗っかることで、判断は遅延され突飛なアイデアも出てきて量も出ることになります。

アイデアプラントの石井力重氏も、「全てのアイデアに乗っかる」に近い「良点発見(Praise First)」を4つのルールに+αとして加えています。

私の行うワークショップでは、その場にとっての初回のブレストでは、4つもルールがあると重苦しくなるので「プレイズ・ファースト」だけを唯一の場のルールにして、創造的な話し合いの場を醸成する、ということをします。

引用:「プレイズ・ファースト」の本質は「良点発見」_(ブレインストーミングのルール+α): 石井力重の活動報告

まず褒めて、乗っかることで場も暖まり、アイデアを出しやすい雰囲気になるのも副次効果として有益でしょう。

 

ブレスト 2つルール by 面白法人カヤック

参考:ブレスト|面白法人カヤック

 
1. とにかく否定をしない、相手を肯定する。

2. 質は問わない、量を出す。

 
面白法人カヤックのWebサイトに載っている2つのルールです。こちらも、次に説明する「ブレインストーミング 4つのルール」のうち2つをピックアップしている感じです。

「〜しない、〜する」という言い方をすることで、フレーズとしての印象を強めています。

また、カヤック代表取締役の柳澤大輔氏の記事「ブレストを活性化させる7つのテクニック」も参考になります。

参考:【52】ブレストを活性化させる7つのテクニック | BPnetビズカレッジ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

 

ブレインストーミング 4つのルール by オズボーン/アイデアプラント

参考:ブレインストーミングの4つのルール +α | 石井力重の活動報告

 
1. 判断遅延

2. 突飛さ歓迎

3. 質より量

4. 他の人に便乗

 
こちらの4つのルールは、ブレストの創始者オズボーンの著書に基づき、アイデアプラント石井氏の観点を加えて訳されたものです。

よくブレストのルールというと「批判禁止」と聞くことがありますが、原点表記は”Defer Judgement”のため、正しくは「判断遅延」なのだそうです。

+αとして、「良点発見(Praise First)」も有効なのは、「ブレストを成功させるたった1つのルール」のところで述べた通りです。

 

ブレインストーミング 7つのルール by IDEO

参考1:世界最高の授業。IDEOに学ぶ「デザイン思考」の真髄──2014.3.7 Night School : ライフハッカー[日本版]
参考2:IDEOのブレインストーミング – 力重の「ブレインストーミング考」

 
1. トピックに忠実であれ | Stay Focused on Topic

2. ぶっ飛んで良し | Encourage Wild Ideas

3. すぐに判断/否定するなかれ | Defer Judgement

4. 会話は一人ずつ | One Conversation at a Time

5. 質より量を | Go for Quantity

6. 描け、視覚的であれ | Be Visual

7. 他者のアイデアを広げよ | Build on the Ideas of Others

 
IDEOのブレストのルールというと、『発想する会社! ― 世界最高のデザイン・ファームIDEOに学ぶイノベーションの技法』に記載されている内容をご存知の方もいると思いますが、最新のルールは改変されているようです。

“Be Visual(描け、視覚的であれ)” あたりはデザインコンサルらしいルールかと思います。

念のため、『発想する会社!』に書かれている内容も載せておきます。

1.焦点を絞る
2.ルールを意識する
3.アイデアを数える
4.飛躍をさせて蓄積を図る
5.忘れずに空間利用をする
6.最初にストレッチをする
7.物理的に表現する

引用:ブレインストーミングの7つの秘訣: DESIGN IT! w/LOVE

 

参考:運営方法について

ご参考までに、ブレストを運営方法が1ページにまとまっている資料のリンクを貼っておきます。ブレスト主催者がチェックリストとして見返すと便利です。

ブレインストーミングの運営方法 | 石井力重の活動報告

 

おわりに

以上、オンラインで情報公開されている、ブレストのルールをまとめてみました。

僕自身、ブレストの前はこの記事を見返したいと思います。

 

参考書籍

Hiroki Hosaka

AIベンチャーのUXデザイナー/デザインマネージャー/CXO。メーカー→IoTベンチャー→外資系デザインコンサルを経て現職。このブログではデザインやUXに関するクリエイティブネタを発信しています。
詳細プロフィール