ワークショップをデザインしよう!「WSファシリテーション入門」参加レポート
2014/09/15 | アイデア/インスピレーション ファシリテーション, メソッド, ワークショップ
2014年8月30日に開催された、IMJ主催の「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのワークショップファシリテーション入門」に参加しました。講師は株式会社グラグリッドの三澤直加氏。僕自身が学んだことを中心にレポートします。
2014/09/15 | アイデア/インスピレーション ファシリテーション, メソッド, ワークショップ
2014年8月30日に開催された、IMJ主催の「UX、デザイン思考、リーンスタートアップのためのワークショップファシリテーション入門」に参加しました。講師は株式会社グラグリッドの三澤直加氏。僕自身が学んだことを中心にレポートします。
世に出ているUXについての理解を助ける概念図をまとめました。UXという領域は目に見えない部分を取り扱っている分、それを説明するための概念図が世の中に数多く存在しています。この記事では、主に有名どころをピックアップしつつ、全24枚の画像を短い説明を加えて紹介していきます。
2014/08/18 | デザインマネジメント 本
『デザインマネジメント』を読みました。僕が普段漠然と考えていることがズバズバッと言語化されていて、読んでいて非常に共感できる内容でした。以下、印象に残った所をメモしつつ、一デザイナーとしてのコメントを併記しました。
2014/08/14 | アイデア/インスピレーション まとめ, メソッド
XB法とは、U'eyes Designが開発したシナリオ発想法で、感動のメカニズムを表したキーワードを使って言葉を掛け合わせ、嬉しくて新しい体験を発想する手法です。XB法についていろいろと調べた情報をまとめました。
ビジネスにおいて0→1が語られる文脈には「-1→0、0→1」「0→1→10→10000」という2つのパターンがあります。これらのパターンに対する自分の考えをデザインの視点でまとめてみました。
2014年7月17日に開催された、HCD-Net主催セミナー「認知心理学とUI,UX入門」に参加してきました。 UIデザイン業務に活かせる内容でしたので、ポイントを絞ってメモを残しておきます。
HCD-Net主催の2014年度サービスデザイン方法論 第3回:発想法」に参加しました。講師は千葉工大の山崎先生。発想法に関する講義内容と、「体験マトリクス」「リフレーミング(最悪シナリオと逆転の発想)」という2つのワークショップの内容をご紹介します。
最近UXやHCDの勉強会や講演会の類に行くことが多いのですが、そこで気になるのがスマホのシャッター音です。集中して聴きたい人にとっては、このシャッター音はかなりのノイズになります。少なくともUXやHCDを学ぶ人であれば、周りの人の気持ちを考えて無音カメラを使いませんか?以下、オススメの無音カメラを3つご紹介します。
2014/06/27 | UXデザイン エクスペリエンスマップ, メソッド
カスタマージャーニーマップの描き方そのものについて深堀りしてみます。以前コンセント長谷川さんから聴いたお話を参考にしながら、よく引用される Rail Europe のカスタマージャーニーマップの内容を読み解いていきます。また、応用しやすいように他のCJMの事例についても数多く盛り込みました。詳細は以下からどうぞ。
2014/06/23 | アイデア/インスピレーション メソッド
短時間で大量のアイデアを出さないといけない!となったとき、皆さんはどんな手法でアイデアを出すでしょうか? 今回は、そんな "短時間で大量の相手を出さなければならない" "幅広くアイデアを出したい" ときに効果的な「クリエイティブマトリクス」という方法をご紹介します。
HCD-Net主催の「2014年度サービスデザイン方法論 第2回:カスタマージャーニーマップ」に参加しました。講師はコンセントの長谷川さん。個人的には、CJMの作成は我流でやっていたので、今回の話を聴いて理解がぐんと深まりました。以下、振り返りとして講演の内容をまとめました。
2014/06/12 | UXデザイン エクスペリエンスマップ, メソッド, メンタルモデル, ワークショップ
「メンタルモデルダイアグラム構築・分析ワークショップ 〜メンタルモデルを手に入れよ〜」に参加しました。メンタルモデルダイアグラムは「ユーザー心理の全体像を明らかにする」UXデザイン手法です。今回のワークショップは監訳者の方々からアドバイスをもらえる貴重な機会でした。以下、振り返りを兼ねて学んだ内容をまとめました。
「ソーシャルデザインとデザイン思考 ~社会的課題をいかにデザイン的に解決するか~」という講演会の後半内容をご紹介します。慶應SDMに在籍されており、ご当地ボウサイダー制作委員会コンセプター兼代表の川島勇我氏によるお話です。
2014年5月8日に開催された、産業技術大学院大学主催デザインミニ塾に参加しました。テーマは「ソーシャルデザインとデザイン思考 ~社会的課題をいかにデザイン的に解決するか~」。この記事ではi.clubマネージングディレクターの小川悠氏が語る「地域イノベーションの起こし方」についての講義内容をご紹介します。
2014/05/06 | アイデア/インスピレーション まとめ, メソッド
ブレストを行う際のルールについて調べたことをまとめました。 覚えやすいように、数が少ない順に並べました。もちろん重複するところも多いですが、出現回数が多いルールほど重要ということで。 以下、1つのルール、2つのルール、4つのルール、7つのルールをご紹介します。
Hiroki Hosaka
AIベンチャーのUXデザイナー/デザインマネージャー/CXO。メーカー→IoTベンチャー→外資系デザインコンサルを経て現職。このブログではデザインやUXに関するクリエイティブネタを発信しています。 詳細プロフィール